ふなさんブログ

ひとりごとブログ

気が向いたときに好きなことを書いています。趣味のブログですので、営業目的のお問い合わせはご遠慮ください。

【大学生】春休みが長過ぎる*どのようにして過ごす?時間を有効活用しよう

 

こんにちは、ふなさんです。
私は現在、大学の春休み期間です。現在3年生で、今年は1月11日から春休みが始まりました。

 

f:id:funasaan:20200121214634j:plain

いや、まだ1月ですけど…というのが本音です。

 

大学によっては2月くらいから春休みに入るのかな?と思いますが、私の大学の春休みが長いのはちゃんと理由があります。それは、単純に夏休みが短いからです。今年は3週間ほどしかありませんでした。(夏休みが3週間しかないのは、8月〜9月から、臨床実習が始まるためです)

 

この長い春休みを使って、私は国家試験の勉強を進めています。しかし、医療系ではない大学生は、どのようにしてこの長い春休みを過ごしていけばいいのかということを考えてみました。1年生のときは私も実習などはなく、ただただ長い休みをダラダラと過ごしていたので、「あのときこうすればよかったな」ということを思い出しながら考えていきたいと思います。

 

①だらだらする

「あのときこうすればよかったな」なんて言いながら、1番目にこれを挙げさせてもらいました。 医療系だからかもしれませんが、だらだらできる時間というのがとても少ないです。

 

どの学部・専攻でも、3年生・4年生になるとゼミや研究が増えてきて、忙しい日々を過ごすことになるのではないでしょうか。 この、「だらだらできるときに好きなことをして過ごす」ということは案外大切なことだったりします。 息抜きはしっかり取りましょう。

②自動車の免許を取得する

私は大学2年生のときに半年間かけてAT車の免許をとったのですが、あの忙しい時期によく通い続けたな…と思うほど過酷でした。2年生はかなり忙しかったので、できればもっと時間のあるときに取れればよかったと後悔しています。

 

春休みは受験が終わった高校3年生が免許を取り始めるため、教習所が混みます。ですが、時間に余裕がある時期なのであえて時間をかけて通ってみてもいいと思います。もしくは、短時間で済ませたい人は合宿免許に通ってみるのもおすすめです。関東などの合宿免許よりも東北のほうが安いらしいです。

③次の学年に向けて勉強の復習をする

文系の大学がどのように授業を進めているのかなどはわかりませんが、前の学年で習った内容をしっかりおさらいすることはどの学部でもとても大切なことだと思っています。大学はお金を払って勉強しに行く場所ですので、授業の内容をすべて吸収したいですね。

 

また、2年生で専門科目の基礎を学んで、3年生で専門科目の応用を学ぶという風なカリキュラムになっている学部が多いと思います。そのため、春休みのうちに基礎をしっかり固めておくと、次の学年に上がったときに良いスタードダッシュが切れるのではないでしょうか。

④隙間時間を使った副業に挑戦してみる

学年があがるにつれて、アルバイトをする時間がなくなってしまうという人もいるのではないでしょうか。私もその一人で、2年生の終わりまでは集団と個別の塾講師をしていました。しかし、だんだんと実習や研究が忙しくなってしまい、土日に出かけたりする余裕がなくなってしまいました。そのため、電車に乗っている時間や大学の休み時間を有効に使えるような在宅の仕事を探すようになりました。

 

春休みなどの時間のあるときに副業の基礎を学んでおけば、大学を卒業して就職してからも活用していけるかもしれません。本業以外の収入が少しでもあると、きっと役に立ちます。

⑤1週間に数回は大学に行ってみる

私は、基本的に長期休みでも毎日大学に行っています。定期代がもったいないというのが大きな理由ですが、Wi-Fi完備・冷暖房完備・給湯器がある・部室にこたつがあるなどの良い環境がそろっているため、自宅よりも居心地が良かったりします。大学の環境はそれぞれ違うと思いますが、大学の図書館で勉強してみたり、サークルに参加してみたりすることで、有意義な時間の使い方ができます。

⑥資格をとってみる

長期休みの時間のあるときに、資格の取得をしておくこともおすすめです。私は、1年生から3年生の長期休みで、パソコンスピード認定試験と福祉住環境コーディネーター2級の試験、手話検定3級を受けました。福祉住環境コーディネーター2級の試験はぎりぎり不合格になってしまったのですが、パソコンスピード認定試験1級と、手話検定3級を取得することができました。

 

大学のある日は、毎日の予習復習や課題作成などをしているだけで1日が終わってしまいます。長期休みの時間を活用して資格勉強をすると、就活が始まってから自己PRに書けたりします。

⑦自分の興味のある勉強をしてみる

勉強ネタばかり書いているような気がしていますが、自分の興味のあることを学んでみることもいいと思います。資格をとってみる、の項目でも話しましたが、大学がある日は自分の専門以外の勉強をする時間はありません。長期休みにしかできないようなこと(パソコン操作の練習やプログラミングの勉強など)をすることで、自分の興味の幅を広げることにもつながります。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ