ふなさんブログ

ひとりごとブログ

気が向いたときに好きなことを書いています。趣味のブログですので、営業目的のお問い合わせはご遠慮ください。

医療系大学生がパソコンを選ぶときの基準、注意点*大きさ、重さ、スペックなど

 

f:id:funasaan:20200404164144j:plain


こんにちは、ふなさんです。

 

今回は医療系大学生がパソコンを選ぶときに注意したほうが良いこと、選ぶ基準などについて話していきたいと思います。

 

 

①医療系大学生がパソコンを使用する場面

 

①臨床実習でのレポート・報告書作成
②大学での課題作成
③オンラインでの課題提出
④オンライン講義

 

主にこの4つです。

 

大学の図書館や自習室などへ行けば無料でパソコンを使うことができたりするため、持っていない人も多いです。

 

ただ、学年が上がって本格的に臨床実習が始まると、実習先にパソコンを持って行って課題を作成するということがありますので、大学の先輩等にも聞いてみたほうが良いと思います。

 

私は1年生の時に新しいパソコンを購入しましたが、実際に大学で使ったのは3年生になってからでした。

 

毎日大学へ持って行くのは重い上に、大学へ行けばハイスペックのパソコンがそろっていたり、無料で印刷ができたりするため、あまり必要性は感じませんでした。

 

②最低限必要なパソコンのスペック

 

①CPU:Core i3以上
②メモリ:8GB以上
③ストレージ:SSD128GB以上

 

①CPU:Core i3以上

 

CPUとは、パソコンの脳みその部分のことで、スペックが高ければ高いほど高度なことができます。

 

CPUには様々な種類がありますが、スペックの高さ順に並べるとこんな感じです。

 

Celeron < Pentium < Core 

 

それぞれのCPUの中にも何種類かあるのですが、基本的には数字が大きくなればなるほどスペックが高いです。

 

レポートの作成程度にしかパソコンを使うことがないため、正直Celeronでも問題ないと思っていますが、勉強以外のことにもパソコンを使うかもしれないということを考えるとCoreシリーズがおすすめです。

 

②メモリ:8GB以上

 

メモリとは、1つのパソコンで同時にできる作業量のことです。

 

例えば、Youtubeで音楽を流しながらGoogleで調べ物をして、Wordでレポートをまとめるというように同時にいくつかの作業をすることがあると思います。

 

このとき、メモリがあまりにも小さいと、同時には行えないことが出てきたりします。

 

Wordしか使わなかったり、調べものしかしないというのであれば4GB程度でも問題ないのですが、医療系大学生は調べ物をすることが多いです。

 

そのため8GB以上のメモリーのものを選ぶことをおすすめします。

 

③ストレージ:SSD128GB以上

 

ストレージとは、パソコン上に保管しておけるデータ量のことです。

 

スマホでもアプリをたくさん入れすぎると動作が重くなったり、「これ以上はデータを保管できない」と表示が出ることがあると思います。

 

それと同じです。 ストレージが大きければ大きいほど、ソフト等をたくさんパソコンに入れることができます。

 

ストレージにはHDDとSSDとがありますが、おすすめはSSDです。

 

私はSSD128GBのパソコンを使用しており、課題のファイルや画像などはパソコン上ではなくUSBに保存するようにしています。

 

基本的にはパソコン上にデータを保管しないようにしておけば、SSDが大容量ではなくても問題ありません。

 

③おすすめのパソコンの重さ、画面サイズ

 

①重さ:~1.5㎏
②画面サイズ:11.6インチ

 

使いやすさは人それぞれですので、もっと画面の大きいパソコンのほうが良いという人もいると思います。

 

私は、パソコンの他に分厚さ50㎝×3冊くらいの専門書を持ち歩いているため、パソコンはできる限り小さくて軽いものが好きです。

 

画面とキーボードが大きいほうが文字が見やすかったりタイピングがしやすかったりというメリットはありますが、私は手が小さいため11.6インチがちょうどいいなと思います。

 

④私が使っているパソコンで困ったこと

 

今はWindowsのパソコンを使用しているのですが、一つ前はchromebookを使用していました。

 

chromebookを使用していて困ったのは、Wordを入れられないことでした。

 

officeのソフトはインターネットにつながっていれば無料で使うことができますが、課題を作成するときに無料版では使えない機能をつかなわないといけないということがありました。

 

現在はWindowsのパソコンを買ったので問題なく課題をこなせていますが、chromebookのときはけっこう困りました。

 

ただ、私はchromeが大好きなので、普段使いのパソコンであればchromebookを推します。

 

⑤まとめ

 

パソコンの使用場面

①臨床実習でのレポート・報告書作成
②大学での課題作成
③オンラインでの課題提出
④オンライン講義

 

パソコンのスペック

①CPU:Core i3以上
②メモリ:8GB以上
③ストレージ:SSD128GB以上

 

重さ、画面サイズ

①重さ:~1.5㎏
②画面サイズ:11.6インチ

 

以上、私がパソコンを使う場面と選ぶ基準でした。 参考になれば幸いです。

 

医療系大学生のみなさん、勉強頑張ってください!

 

プライバシーポリシー お問い合わせ